- 口頭発表
・ | 使用言語は、発表、発表資料ともに日本語あるいは英語とします。 |
・ | 講演時間は質疑応答を含めて20分(発表15分、質疑5分)です。 |
・ | セッション開始前の休憩時間に到着を座長に伝え、PCの接続確認を行ってください。 |
・ | PCおよび接続用変換コネクターは各自でご準備ください。 |
- ポスター発表
・ | 使用言語は、発表、発表資料ともに日本語あるいは英語とします。 |
・ | ポスターセッションのコアタイム(3月13日(木)16:20 ~ 17:20)の間は、必ずポスターの前で来場者にご対応ください。 |
・ | 展示パネルは縦1600mm × メ1100mm です(A0等をご準備ください)。 |
・ | ご自身の発表番号「P-**」が掲示されたパネルに掲示してください。画鋲類は実行委員会で用意します。 |
・ | ポスターは3月12日(水)9:30から掲示可能です。3月13日(木)16:00までに掲示してください。ポスターセッションコアタイム終了後は、各自でポスターを回収してください。 |
講演申込
講演のお申し込みは、以下の講演申し込み用フォームをご使用ください。
講演申込完了後、登録されたメールアドレス宛に自動的にメールが送信されます。
自動返信メールには受付番号が記載されておりますので、ご確認ください。
※このフォームでは一般講演カテゴリーでの講演申し込みのみ受け付けております。
− 企画セッションはオーガナイザーを通じてお申し込みください。
− 企画セッションについて、ご希望等がありましたら、シンポジウム事務局 jssw2024[at]grp.tohoku.ac.jpまで お問い合わせください。
次のカテゴリーに関連する一般セッションを設定しております。
数値計算、数値解析カテゴリーを設定していませんが、現象等にあわせてご検討ください。
|
講演申込締め切り: |
2024年12月27日(金)17:00まで延長 |
講演申込完了後、登録されたメールアドレス宛に自動的にメールが送信されます。
自動返信メールには受付番号が記載されておりますので、ご確認ください。
※このフォームでは一般講演カテゴリーでの講演申し込みのみ受け付けております。
− 企画セッションはオーガナイザーを通じてお申し込みください。
− 企画セッションについて、ご希望等がありましたら、シンポジウム事務局 jssw2024[at]grp.tohoku.ac.jpまで お問い合わせください。
- 一般講演カテゴリー
数値計算、数値解析カテゴリーを設定していませんが、現象等にあわせてご検討ください。
A. | 衝撃波の反射・回折・屈折・フォーカッシング(衝撃波伝播) |
B. | 凝縮・多相媒体中の衝撃波(固体衝撃波,衝撃・衝突現象,圧縮,凝縮系物理学) |
C. | 極/超音速流と衝撃波(衝撃波と境界層の干渉,衝撃波と渦の干渉,希薄流,非平衡流,高エンタルピー流,超音速噴流,超音速混合) |
D. | 化学反応/爆発を伴う衝撃波(ブラスト波,デトネーション,燃焼,点火,推進) |
E. | 衝撃波現象の医学・生物学への応用(衝撃波の医学,薬学) |
F. | 高速流れおよび衝撃波の可視化・計測(計測技術,流れの可視化) |
G. | その他,衝撃波関連現象 |
- Best Presentation Award
・ | 2025年3月31日現在で32歳以下の若手研究者を対象として、口頭発表およびポスター発表の中から優秀なものに対して、その主たる発表者(登壇者)を表彰します。 |
・ | シンポジウム終了後速やかに受賞者を決定し、ウェブサイトへの公開と贈賞を行います。 |